孝勝寺とうろう祭り 〜灯籠の光を楽しむ、お盆のお祭り〜

 

「とうろう祭り」開催のご案内

 

この度、孝勝寺納骨堂で厳かな「とうろう祭り」を開催します。

このお祭りでは、美術家でもあり僧侶でもある「風間天心(かざまてんしん)」さんが協力してくださり、他にはない美しい灯籠が会場を彩ります。風間天心さんの豊かな感性で作られた光の作品が、納骨堂に新しい趣を加えてくれるでしょう。

 


 

お祭りに込められた意味

 

このとうろう祭りでは、風間天心さんが心を込めて作った灯籠から放たれる、神秘的な光が空間全体を包み込みます。

私たちが普段見慣れている電気の光とは違い、灯籠の光はゆらゆらと揺れ、きらめくことで、見る人の心に深い静けさと安らぎをもたらします。それはまるで、昔から受け継がれてきた祈りの形を映し出しているかのようです。

この特別な光には、亡くなった方々への追悼の気持ち、ご先祖様への深い感謝、そして未来への静かな願いが込められています。灯籠の灯りの下で、心ゆくまで故人を偲んだり、自分自身と向き合う時間をお過ごしいただけたら幸いです。

灯籠 展覧会 (一般開放日)

日時:〈前期〉令和7年7月18日(金)〜7月21日(月祝)13:00〜18:00

   〈後期〉令和7年8月22日(金)〜8月24日(日) 13:00〜18:00


 

灯籠作成ワークショップのご案内

 

また、このお祭りに合わせて、皆様にも灯籠作りの楽しさを体験していただくため、オリジナル灯籠づくりワークショップも同時に開催します。

このワークショップでは、灯籠の中にある「回転灯(かいてんとう)」に、ご自身で絵柄を描くことで、世界に一つだけの「オリジナル灯籠」を作ることができます。風間天心さんの指導のもと、手作りの灯籠に願いを込める貴重な体験をしてみませんか。

開催日時:

  • 令和7年7月19日(土)① 13:00~15:00② 16:00~18:00

  • 令和7年8月23日(土)① 13:00~15:00② 16:00~18:00

上記の合計4回で開催します。

 


日常の忙しさを忘れ、厳かで美しい光に満たされた空間で、心豊かな時間をお過ごしください。皆様のお越しを、心よりお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA