影響力とは

ドラッカーの先生、小島さんよりお誘いを受けて「影響力の強め方ワークセッション」と言う講座に参加してきました。   影響力?あまり考えたことのないカテゴリーでしたが、講師の阿部弁護士の批評がいいので、本人にお会い…

供養塔設置

本日、供養塔に宝篋印塔が設置されました。 実際に設置されると、かなりの迫力!こんなに大きかったかなと思うくらいです。 7月2日の供養塔開眼供養まで、工事は進んでいきます。  

タイルアート体験5/8〜14

  5月8日 本日は午後からの作業。平日で風も強かったので、震えながら作業。お手伝いに来ていただいた江別の女性の方も90分の作業で帰られたそうです。

タイルアート体験に参加しませんか?

孝勝寺本院移転事業の一環として、永代供養塔の建立工事をしています。その壁面をモザイクタイルで装飾する事になりました。 モザイクタイルとは、ハンマーで砕いたタイルにボンドをつけて、壁面に一個一個貼り付ける事で、絵や模様をデ…

平成29年度春季彼岸会法要

平成29年度春季彼岸会法要のご案内 日時 平成29年3月20日(月曜日)中日 14時から 場所 孝勝寺 当別町太美町16 ☎️0133−26−3755 事前申し込み 塔婆供養 1霊位 1000…

布教師会議の為、京都本山「本隆寺」へ

現在、真門流の布教師をさせていただいてます。 年に一度の「布教師会議」へ。2月15日の朝のフライトで伊丹空港へ向かいました。 伊丹空港からはバスで京都まで、昼に中華そばを食べる。 布教師会議は、本年の事業計画と布教師の心…

新・納骨堂完成間近

新規に建立中の納骨堂が、完成間近です。 納骨壇の移設はすでに終わっています。 ホール部分と外壁部分が随分と出来てきました。 外のタイルなど一部を残して、今月中に完成予定です。      供養塔はテントが撤去され、基礎部分…