2018年2月11日10時から「法華とマインドフルネス」という体験講座を、孝勝寺にて開催しました。 講師は岩手の曹洞宗藤源寺・佐藤良規さん(履歴は下部に記載してます。) 前半を法華の唱題行、後半を坐禅と分けて行いました。…
投稿者: サイト管理者
平成30年度 節分祈願会
毎年恒例の「節分祈願会」が厳修されました。 当日は晴天で天候にも恵まれ、多くの檀信徒はもちろんのこと、町内の方や近所の子供達もお参りに参加されました。 11時から法要が始まり、皆で法華経を読経、副住職が祈祷し参加の皆さま…
上砂川、日泉寺「御会式法要」
10月15日夕張大乗寺に続いて、本日18日は上砂川日泉寺にて御会式法要の出座でした。 日泉寺は親戚寺院です。夕張と同じく炭鉱の町でした。閉山後は人口減少、高齢化で大変な状況ですが、お檀家さんが一致団結してお寺を護持してい…
永代供養塔に対する思い①
本年7月に、待望の孝勝寺・永代供養塔が完成した。(芝生植えを来春して完成) 私が大学を卒業した20年前。北海道に戻ってきて自坊の副住職として勤め、夕張の共同墓地に行く機会が多かった。そこには無縁の荒れ果てたお墓も多く心が…
自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと
ツイッターのタイムラインを眺めていると、興味深い記事が流れてきました。 脳性まひの障害を持っている熊谷さんという方のインタビューです。 https://www.tokyo-jinken.or.jp/publication…
柔軟体操革命と初動負荷トレーニング
個人的に2年前から取り組んでいます「柔軟体操革命」という体操法があります。 これは、名古屋の堀田本宣先生が伝えている体操です。 そのルーツは、長年修行されてきた武術と、イチローが取りいてている「初動負荷トレーニング」を組…
平成29年度 宗祖日蓮大聖人 御会式法要
宗祖日蓮大聖人の御会式法要が、平成29年10月8日11時から孝勝寺にて厳修されました。 当日は秋晴れの天気でした。本年から第2日曜日に変更しての開催です。 御会式は、各寺院持ちまわりで法要を行います。関係寺院の御住職の出…
平成29年度秋季彼岸会法要
9月23日(土)秋分の日、お彼岸の中日です。