一般社団法人 終活マイライフ主催 創立1周年記念セミナー それぞれの「終活」最前線 第2部のパネラーとして登壇しました。 第1部は、基調講演「多死社会と逝きし人を思う価値観」 北海道新聞編集委員で終活関連の取材を続けてい…
投稿者: サイト管理者
【てら活】第2回目 風間天心の水引ワークショップ
僧侶でアーティストの風間天心さん。カンボジアでの活動報告を読ませてもらいました。その中の記事に「カンボジアの子供向けのワークショップをしたい」と、書かれていました。 S-AIR Award: 風間天心さんカンボジア滞在記…
断食リトリート ② 参加者の様子
平成30年3月23日 本年2回目の「断食リトリート」が開催されました。 今回の参加者4名、初参加は2名でしたが、断食経験はあるとのことでした。 始めに断食中の諸注意をお知らせし、自己紹介。その後、腸の映像を見てもらいまし…
【後半】「法華とマインドフルネス〜体感ワークショップ〜」
後半はバトンタッチして、佐藤良規さんのお話しからスタートしました。 藤田一照さんに随行した、アメリカ、シリコンバレーでの最新マインドフルネスの現状を伝えてくれました。 グーグルやタスクフォースは、マインドフルネスを仕事の…
【前半】「法華とマインドフルネス〜体感ワークショップ〜」
2018年2月11日10時から「法華とマインドフルネス」という体験講座を、孝勝寺にて開催しました。 講師は岩手の曹洞宗藤源寺・佐藤良規さん(履歴は下部に記載してます。) 前半を法華の唱題行、後半を坐禅と分けて行いました。…
断食リトリート ① 参加者の様子
平成30年2月2日から4日まで「断食リトリート@孝勝寺」が開催されました。本年から名前に「リトリート」を付けて内容を少し変更しました。
平成30年度 節分祈願会
毎年恒例の「節分祈願会」が厳修されました。 当日は晴天で天候にも恵まれ、多くの檀信徒はもちろんのこと、町内の方や近所の子供達もお参りに参加されました。 11時から法要が始まり、皆で法華経を読経、副住職が祈祷し参加の皆さま…
断食会 ⑥ 11月の様子
本年最後の断食会は参加者6名。男性2人、女性4人。初参加4人、3回目1人、5回目1人というメンバーでした。 今回は人数が少な目でしたので、ゆったりした雰囲気の中の断食でした。11月に入ると寒くなり、本堂のペレットストーブ…